
-
土曜日
土曜日のお昼に伺って、気に入っちゃったお店。その5日後の平日の夜にふらりと行ってきました。桜山から東へ。「家庭料理 つくし」さん。年配の御夫婦お2人で営業されてるお店です。店内の撮影禁止です。でも僕はたまたま他にお客さんが居なかったので前回に引き続き今回も写真OKもらいました。宣伝してください、って。ありがとうございます!お酒も一通り置いてあります。僕は車なのでノンアルコール。嫁さんはビール。メニュー。この写真は初回訪問のときのもの。赤字で書いてある「本日のおすすめ」はその時々で変わるようです。煮物盛り合わせ。濃すぎず、あっさりした味付け。いい味です。店主さんが「裏メニューあるけどどう?」って勧めてくれた手作り餃子。10個で350円。まず、綺麗な焼き加減に感心。そして食べてびっくり!めっちゃウマやないの!!マジにウマウマ!野菜多めなあっさりタイプ。2人であっという間に完食!まぐろのステーキ。まぐろを醤油に漬けて焼いた昔ながらの味。懐かしい味。思わずご飯がほしくなったけれど、もうちょい我慢。店主さんが、「食べてみたことある?」って出してくれた、「亀の手」。以前食べたことはあるけれども、どうやって食べるか忘れちゃった。モタモタしてたら店主さんが教えてくれました。珍味です。形は亀の手みたいだけれども、海辺の岩礁に固着する甲殻類。きゅうり浅漬け。僕は密かに生姜焼きをメインにしようと思ってたんですが、ランチのときに美味しかったハンバーグが冷凍にして残ってるっていうので、ハンバーグをいただくことに。プラス300円で定食に。冷凍してあったので出来たてだったランチのときよりは正直ちょっと味が落ちるけれど、それでも十分美味しい。牛スジを入れてあるのが美味さのミソのようです。オンザライス。これやらないと気がすまないバカオヤジ。最後にもう一皿、餃子を。2皿めはちょっと焼きが甘かったな。この餃子、評判がいいようで、おそらく定番にするようなことを言ってました。僕も絶対にまた食べたいもん。定休日は火曜・水曜。瓶ビールとノンアルそれぞれ2本飲んで、写真のもの食べて、二人で4000円ちょい。1人2000円あれば十分です。昔はアナウンサーでもやってたんじゃないの?っていうくらいとっても清清しいいい声の女将さん。逆にたまに何言ってるのか聞き取りにくい親父さん。お2人が仲良く楽しんでやられてるのがよ~くわかります。末長くお店を続けていってほしいです。これからも何回もお邪魔すると思います。ご馳走様でした!店名家庭料理 つくし住所 名古屋市昭和区陶生町2-24-17電話番号 090-8556-0649
JR紀勢本線
大曽根浦
230m
その他の
1
ゲーム
¥-
¥-
1
1
2
1
2
2
1
4
1
1
9
2
座席数:-席
個室:-
カウンター:-
掘りごたつ:-
座敷:-
-
男
228
女
226
9
2
40
1
「レビューワード分析」とは、SNS等に投稿された餐魚洞のレビューを分析し、頻繁に含まれる単語を抽出しビジュアライズ化したものです。文字の大きさが大きい単語ほど頻繁に含まれている単語です。餐魚洞のレビューの頻出ワードは『』です。
「感情分析」は、SNS等に投稿された餐魚洞のレビューを分析し、感情を数値化した結果をグラフ化したものです。
評価-
餐魚洞は現在営業時間外です。
※最新の状況と異なる場合があるため、正確な情報が必要な場合は店舗にお問い合わせください。
店名 | 餐魚洞 |
---|---|
ジャンル | レストラン |
料理 | - |
餐魚洞の営業時間・定休日 | |
予算 | 昼:- 夜:- |
餐魚洞の電話番号 | - |
予約可否 | |
支払い方法 | |
サービス | - |
子供向けのサービス | - |
餐魚洞の住所
〒519-3623 三重県尾鷲市大曽根浦86−1
餐魚洞への交通手段
-
店のジャンル | - |
---|---|
店内の様子 | - |
定休日 | - |
席数 | - |
個室 | - |
貸切 | - |
禁煙・喫煙 | - |
駐車場 | - |